2014年5月22日木曜日

ポータブルYAHAアンプの製作 2014/05/22

どうも、dominoです。
最近暑くなってきて扇風機を導入しました。
そんなことはさておき、
今日は、My シンフォニーというサークルで
今年の夏出す予定のアンプキットの組み立てをしました。

キット全容(仮)

1B2という真空管が2本入ってます。

ちょっとむずかしいかもしれませんが、まぁそこまで難しくないので
初心者でも組み立てることができると思います。

出来ました。
とりあえず。
コレがβ版です。
実はコレ今年の3月には完成してました。
HAL900さんと仲良くなったので基板の発注をする話になったので
試作基板を作ってました。

これです。
前回のHAL900さんの基板より一回り小さくなってるので

ALTOIDSにもすんなり入る。

割とスカスカw
今回は1AD4だけど普通に1B2とかも入りそうだな。
というわけで、今年の夏は
夏コミで灰になります。
それでは、また。
次回は基板の発注ですかねw
でわ


2014年5月15日木曜日

自作はんだ槽の製作 2014/05/15

どうも、dominoです。
今日ははんだ槽を作ってました、
と言っても鉄製の高ナットを買ってきただけですが
以前作ったZVSDriverに入れると

あら不思議。出来ました。
もう少し土台とか作らないといけないですね。
頑張ります。

2014年5月13日火曜日

Water drop 2014/05/13

どうも、そろそろ梅雨の季節ですね。
どういうわけか
デジットで安いウォータポンプが売ってたので
買ってきて遊んでみました。

555で適当に作ったLEDフラッシャーで
水滴を止まっているように見せているだけです。
今日はこれだけです。
進捗ダメです。

2014年5月11日日曜日

基板作ってみた 2014/05/11

どうも、最近暑くなってきて半袖で居ることが多くなった
dominoです。
今回は転写紙を輸入して使ってみるということにチャレンジしてるので
転写紙の使い方も兼ねて
記事にしてみました
少し長いですがご了承ください

















右が転写紙です
左は普通紙
転写紙はつるつるした面に印刷してください
ちなみに僕の環境だと紙がレーザープリンタに詰まって
大変な事になったので、打開策として裏に白い紙を貼り付けました。

 

















EAGLEでちょちょっと作った基板を裏面 表面で印刷
片面の方は片面だけ印刷しましょう。
なお、反転作業などが必要なのでミスっても僕は責任取れません

















レーザープリンタで印刷します。
レーザープリンタで印刷します。
大事なことなので二回言いました。

















印刷出来ました。

















トレース台を用意します。
なお、この工程は両面基板でしか使わないので片面の方は飛ばしてください

















気合で合わせましょう。
合わせたらノリなどでずれないように1辺にのりづけをしましょう

















次に基板を用意します
汚いですね。

















クエン酸を溶かした水に漬けます

















なんということでしょう。
あんなに汚かった基板がこんなに綺麗になりました

















あとは、転写紙に挟んで(この時にずれても責任は(ry

















ラミネーターに通します。

















にょろーーん
ウネウネヾ(°ω。ヽ≡ノ。ω°)ノ゙

















一回通すと紙が基板に接着され始めるので、時間短縮のために周りをカットします。

















4~5回ほど通せば確実です。
横着しないようにしましょう。

















あとは、剥がすだけですが、
1分ほど基板を冷ましましょう。
それから、ペリペリ―っと剥がせば
転写されてるはずです。
ミスっても慌てずに何度でもやり直しましょう。
トナーはアセトンや紙やすりで落とせます。

















転写できました。
この時気づくかもしれませんが
細いパターンが少し広がってるのがわかります。
問題はないですが
QFNなどの細かい基板を作るときは注意してください。

















あとはエッチングするだけです
ドボン!
















ちょこちょこ確認しながらやります。
















溶けてきました。

















こんなかんじになればおkです。
最後は引き上げて確認して
足りないならもう少し漬けるといいです。


















あとは基板をよく水洗いして
紙やすりやアセトンなどでトナーを落とします。
















コレで完成です。

















透かしてみると、穴の位置もピッタリ!
というわけで、両面基板のできあがりです。
どうですか?
あなたも基板が作りたくなってきたと思います。
この転写シートは1セット100枚500円で取り扱い始めました
欲しい方はTwitterかコメント欄でお願いします。
それでは次回はこの基板を使ってあるものを作ります。
では


追記2014/05/20
販売価格について
海外からの輸入なので送料がものすごく高いので
初回限定価格だけ500円にさせてもらいました。
というか、大損しました。
今後は1500円1480円で対応させてもらいます。
よろしくお願いします。

追記2014/06/25
妙楽堂電子パーツさんのところ転写紙を委託販売を始めました。
こちらです。
値段はずいぶん高くなってしまいましたが。
今後もよろしくお願いします。