2014年4月27日日曜日

Micro ZVSInverter の製作 2014/04/27

どうも、勉強するとか言いつつ物を作ってるdominoです
ダメですねーww
やらねば
作ったものはこちら

大きさがいろいろ間違ってますが大体50Wくらいは余裕で出せますね。楽しい

正弦波がふつくしいです。

センタータップなしの普通のZVSInverterですが
もうちょっと大型のも作りたいですね、
ちなみにこんなにちっさいのに誘導加熱できます。
素晴らしい出来で満足です、
DC-ACインバータ作ってるのに
何故かトランスが焼けてしまう現象が発生したので
トランスを買ってきて再チャレンジしてみます。

そして、部屋のおかたづけもしました。

管これです。
すさまじい数がありますが
1/3が整流管です(真顔)

なお、未開封はこんなにいっぱいあります。
大変だーw
まだまだ真空管が集まりそうなのでスペース確保しておかなければ,,,

それではまた。

2014年4月22日火曜日

2. Re:ここが分かれ道ですよ。

どうも、dominoです。
早速ですが、大学を休学することにしました
理由は
数学の勉強についていけない
自分の責任なのですが、微積とか三角関数ベクトルなど高校時代に
やってないので、授業についていくことができません。
このまま、分からない授業を受け続けていてもしょうがないと思い
いっその事休学して自分で勉強するなりなんなりすればいいかなと
思いました。

大学受験を応援してくれたたくさんの方にもすこし残念なお知らせではありますが
退学ということではないので。
今後も勉強頑張ります。

短いですが今日はココまで。




@休学1日目

2014年4月12日土曜日

秋月DACの組み立て 2014/04/12

どうも、dominoです。
最近大学のお勉強について行けなさすぎて死んだ魚の目をしている
dominoです。
生きた目にするために
秋月のありがたいDACの基板を作ることにしました。


出来上がったものはこちら
無駄に高そうなコンデンサをふんだんに使っています。
ニチコンの無極とか固体分子コンデンサとか

とどめはこれメタライズドポリプロピレンフィルムコンデンサ
名前長いw

という感じでまぁ秋月のDACをいい感じに調理しました。
音質は、ノイズが若干減ったかな?と思ったのと
高温域にメリハリが出たかな?
低音域は少しやわらかく聴きやすい感じです。
秋月のこのDACの基板はランドが小さすぎて使いにくいために個人的には
使う部品を決めて載せ替えじゃなくてがっちりはんだづけするほうがいいと思います。
載せ替えたい人はソケットを使うことを推奨します。

というわけで、DACでした。

2014年4月9日水曜日

大学生になりました() 2014/04/09

どうも、最近やけに忙しくなった
dominoです。

最近大学生になりました。
大変です。
ぼっちです。
とまぁいろいろ大変なわけですが
Twitterなどでもお馴染みの
��リー氏が同じ学部なので毎日楽しいです。
ぼっちじゃないですねはい

最近は、家で基板設計したり
USBDAC作ったり
とまぁいろいろやってますが今は忙しいのでそのうち記事にしたいと思います。
なんか、忙しいのはいいわけですが
余裕が無いので少し更新ペースが遅くなるかもしれません。
毎日確認されている方やちょこちょこ見てくれている方も居るので
あいた時間を見て更新していきたいと思います。

それでは、また。