2013年12月31日火曜日

無限音階オルガンを作ってみたよ― 2013/12/31

みなさん、進捗どうですか。
僕は諦めました
それはさておき。
気がつけば年末ですね。
今年はいろいろありましたね。
そこで記事を振り返ってみたところ
今年の1/1から今までに更新した記事数なんと
114!!!
頑張ってますね

それでは作り納めとなった物
無限音階オルガンを紹介します。

と言っても。僕が完全に作ったのではなく
キットを組み立てただけです。
ここである問題が発生します。
( ^o^)無限音階オルガンを手に入れたぞ!
( ˘⊖˘) 。o(組み立てたけど...俺...演奏できないな...)
|ニコニコ技術部|┗(☋` )┓三
( ◠‿◠ )☛じゃぁ演奏させればいいじゃん!
▂▅▇█▓▒░('ω')░▒▓█▇▅▂うわああああああ
というわけで演奏させてみました。
音源になってしまって非常に申し訳ないです。
sweaccoさんの無限音階オルガン"nanorgan"はこちら
http://blog.livedoor.jp/tapiokasan/archives/52908182.html
なお、プログラムを作って頂いた金魚氏には頭が上がりません。
というわけで、流れを写真で

( ^o^)無限音階オルガンを手に入れたぞ!
( ˘⊖˘) 。o(組み立てたけど...俺...演奏できないな...)
どうしよう...

なんだこれ。
キーボードに接続できるピンが!

ピンフレームをくっつけて

こんなもの作って

装着!!!

できたー
✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌ 楽しい!
という、まぁこんなかんじです。

コレがつくり納めになりましたが、来年もがんがん物作っていきます。
この一年このブログを閲覧していただき本当に感謝しています。
たくさんの方に支えられた1年になったので来年は恩返しする一年にしたいですね。
それでは、今年はそろそろこのへんで書き納めとしましょう。
皆さん良いお年を

2013年12月11日水曜日

【SOMESAT】ペットボトルロケットを飛ばしてきた【SKY432m】

どうも。
dominoです。
スキーに行きたい衝動に駆られまくってやばいです。
今年はツアーで家族ではなく友人と行く予定です、
楽しみ!!!


それはさておき。
SOMESATの学生部としての動画を出してみました。



なにか、指摘する点などあればコメントください。

3月の目標に向かって頑張って行きたいと思います。
では。

2013年12月3日火曜日

SKY432mプロジェクト 打ち上げてきた 2013/12/03

dominoです。
最近ロケットの記事ばっかりですが。
飛ばしたのは11月の28だったはずです。
先日言っていた動画をやっと入手出来たので編集してみました。



内容量が3Lのロケットですが、今後はもっと増えていく予定です。
最終的に9Lか12Lになるよていです。

今後も頑張って活動していきたいと思います。

ではまた。

2013年12月2日月曜日

ボール盤導入しました。 2013/12/02

どうも、dominoです。
毎日石英擦ってます。
綺麗ですしw

それはさておき、ボール盤導入しました。
SHINKO(新興製作所) 卓上ボール盤 SDP-130D
です。
$domino技術部のブログ!!
かっこいいですね、

やっぱりボール盤は


一家に一台ボール盤ですね。


domino技術部のブログ!!
届く
domino技術部のブログ!!
開ける!
domino技術部のブログ!!
開ける!
domino技術部のブログ!!
更に開ける!
$domino技術部のブログ!!
はいできましたww

というわけでボール盤買いました。

音は案外静かですし、振動も思った以上に少なく、使用には全く問題無いです。
アルミケースもガンガン加工できるのでパワーも有ります。
S45Cに5mmの穴を開けることもできるので
これからの活躍に期待します。

それでは今日はこのへんで。

2013年12月1日日曜日

SKY432mプロジェクト 打ち上げてきた 2013/12/01

どうも、dominoです。
勉強合宿とかから帰って来ました。
少しおもしろい物をもらったので後で紹介します。

とりあえずロケットです。

動画編集とかとかしてみました(テキトー
軌道が曲がってるのはガイドレールの長さが足りてないからだと思います。

この動画は学校の先生に撮ってもらった動画(を編集したもの)です
データーもらったのですが
打ち上げの2回中まっすぐ飛ばなかった方だけ貰いました。
正確に言うともうひとつのファイルは破損していて読み込めないです。
あしたもらってきます。。


では、本題?にはいりますw
面白いものというのは
石です。

まぁ、この動画をみてください。

勉強合宿は淡路島でやっていたのですが。
その時の物理の先生が
石を持ってきて教えてくれたのです。
擦ったら光るよ―とw
石英片岩だそうです。
なんでひかるのかなーと思って、
石英は水晶だから
ピエゾ素子みたいに
こする→電圧が発生!→その電圧で振動!→光る(水晶の振動周波数が可視光だから光る?)

じゃあ、こすらなくても電圧かけたら光るんじゃね?


やってみた
$domino技術部のブログ!!
光る!楽しい!✌('ω')✌
微妙に電極から石英に放電してるのが見えますよね。
綺麗です。

ちなみにこっちが、擦って光ってる時のもの
$domino技術部のブログ!!

これの発光現象の名前とか
石の名前とか
よくわからないので知ってる人がいれば教えて下さいなー

それでは、今日はここまで、
またいつかー

2013年11月19日火曜日

DC/ACとか 2013/11/19

どうも、dominoです。
最近急に寒くなり、一気に冬ですね。
スキーに行きたい衝動に駆られています。
前の更新から何やってたんだ!と突っ込まれると思うので書きますねw
えー、パソコンを新しく作りまして。
システムの移行などで忙しかったです(言い訳
というのは、まぁ置いといて
実は、いろいろ作りたいものがあったので全てまとめていたのです。
のちのちそれは報告しますね。

まずはDC/ACを作りたいな―と思って作ってみました。(試作

ここで、ただ作るだけだと面白く無いので。
いかに簡単に作るか、どれだけ部品数を減らせるか
という2つのルールで縛りながら作っていきたいと思います。
domino技術部のブログ!!
できた回路。
仕組みは簡単です。
トランジスタ2つでマルチバイブレーターを組み
その出力をFETに置き換えたものです。
ね?簡単でしょ?
domino技術部のブログ!!
かる~く100Wを越しました。
800Wくらいまでは気合で出せましたが、
何にせよ、トランス式で作っているので、トランスが持ちません。
出力は200W~300W程度を考えて作っていきたいと思います。
でわでわ。

2013年11月6日水曜日

12AU7のYAHAアンプの製作 2013/11/06

どうもdominoです。
今日はYAHAアンプです。

ある日
domino技術部のブログ!!

とあるきっかけで大量の真空管をもらうことに。

真空管の型番を調べて配布する予定ですが、調べているうちに
真空管にドンドン興味が湧いてきました。
という訳で作っちゃいましょう。
調べているとどうやらYAHAアンプという物が今の段階で作りやすいと思われます。
もらった真空管の中に
12AX7Aという管があり未開封で新品です。
domino技術部のブログ!!
domino技術部のブログ!!
貴重なのかな?
そんなこんなで学校で真空管のYAHAアンプを組んでいると。
友人に「そういえば、マイクアンプ作ってくれるって言ってなかったっけ?」
俺「忘れてた(白目)」
というわけでマイクアンプをやめて、YAHAアンプを組むことに
友人氏すいません。

さて、思い切って開封してみましょう。
$domino技術部のブログ!!
おりゃあああ 
すみません、そんな度胸ないのでもらった中にあった
12AU7です。
12AX7はゲインの違いで、今回作る物とは差し替えができないので、
12AX7はまた別の所に使いたいと思います。

それにしても真空管かっこいいですねー
真空管の発熱が気になったので
$domino技術部のブログ!!
仕様不明のジャンク真空管でテスト
ついでにLEDで照らすか検討。
domino技術部のブログ!!
コレが書いていた、設計図とかとかです。
domino技術部のブログ!!
コレが完成のイメージです。
$domino技術部のブログ!!
と、いうわけでケース加工に入ります。
今回使うのはTAKACHIのYM100です。
$domino技術部のブログ!!
ペンでケガキます。
$domino技術部のブログ!!
ポンチなどを打ちつつケース加工
$domino技術部のブログ!!
わかりづらいですが、ケース加工が終わった様子。
domino技術部のブログ!!
フロント
domino技術部のブログ!!
バック RCAは片方が入力片方が出力になってる
$domino技術部のブログ!!
次にパーツを載せる部分をガンガン穴あけしていきましょう。
$domino技術部のブログ!!
まずは穴を開けて―
$domino技術部のブログ!!
ヤスリで仕上げます(うp主は特殊な訓練を受けています。
$domino技術部のブログ!!
仮組みしてみます。
いい感じです。
$domino技術部のブログ!!
パーツを搭載して
$domino技術部のブログ!!
ちょこまかと基板追加
$domino技術部のブログ!!
今回苦労した部分。
コンデンサとかを載せ替えして聴き比べしてみたいから
ソケットをどうやって固定しようか悩みました。
結局エポキシで固めてます。(ケースに傷つけてるのは接着力をあげるため
$domino技術部のブログ!!
そして、ぱぱっと配線し
$domino技術部のブログ!!
入力とかの配線をウネウネヾ(°ω。ヽ≡ノ。ω°)ノ゙すれば
$domino技術部のブログ!!
完成です。
domino技術部のブログ!!
使ってる様子。
domino技術部のブログ!!
光ってる様子。
かっこいい!

エージングなどがまだ終わっていないので。
これから聴きこんでみたいと思います。
また聴き比べ用に管をもらったので、いろいろ聴き比べしてみたいです。
さらに、動画にする予定なので、気長に待っておいてください。
聴き比べ音源もそのうち上げる予定です。

今回、真空管への道に進むきっかけを下さったS氏様
聴き比べ用の管を提供してくれたMINTIA氏
回路の定数やデーターシートをくださった方
ありがとうございます。

気がつけば真空管の沼にハマってしまっていました。
抜けれそうにないです。
今後はアンプだけではなく、面白いガジェットや
ラジオ、フル真空管アンプなどいろいろ作ってみたいと思います。

それではまた。

2013年10月30日水曜日

7. Re:Re:ブログリンク追加

紅葉が始まり、朝外に出ると白い息が出るようになりましたね。
秋です。
いしや~き~いも~
今日、今年初で見ましたw
いやー秋ですねー

というわけで製作の秋です。

ある日
domino技術部のブログ!!

とあるきっかけで大量の真空管をもらうことに。

真空管の型番を調べて配布する予定ですが、調べているうちに
真空管にドンドン興味が湧いてきました。
という訳で作っちゃいましょう。
調べているとどうやらYAHAアンプという物が今の段階で作りやすいと思われます。
もらった真空管の中に
12AX7Aという管があり未開封で新品です。
domino技術部のブログ!!
domino技術部のブログ!!
貴重なのかな?
そんなこんなで学校で真空管のYAHAアンプを組んでいると。
友人に「そういえば、マイクアンプ作ってくれるって言ってなかったっけ?」
俺「忘れてた(白目)」
というわけでマイクアンプをやめて、YAHAアンプを組むことに
友人氏すいません。

さて、思い切って開封してみましょう。
$domino技術部のブログ!!
おりゃあああ 
すみません、そんな度胸ないのでもらった中にあった
12AU7です。
同じものだそうで、こちらも聴き比べに使いたいと思います。
かっこいいですねー
真空管の発熱が気になったので
$domino技術部のブログ!!
仕様不明のジャンク真空管でテスト
ついでにLEDで照らすか検討。
LEDはやめようかな―と思っています。
domino技術部のブログ!!
コレが書いていた、設計図とかとかです。
domino技術部のブログ!!
コレが完成のイメージです。
頑張って作っていきたいと思います。
でわでわ

2013年10月28日月曜日

3W+3WLEDPW調光器の製作 2013/10/27

どうも、dominoです。
すっかり秋の気配です。
紅葉が始まりつつある道を楽しみながら登校&下校しています。
ですが、学校行きたくなーいwものづくり楽しすぎて家に引きこもってたーいw
とか思ってます。

さて、今回は
パワーLEDを使った調光器をつくってみました。
domino技術部のブログ!!
完成した物です。
調光部とLEDL部はターミナルブロックで接続されているので配線で遠くにあっても
聴講できます。
domino技術部のブログ!!
約25%での明るさw
domino技術部のブログ!!
コレがLEDです。
放熱板に放熱用の接着剤で固定しています。
下が赤で上が青ですね
domino技術部のブログ!!
コレも約25%で点灯中

んで100%はどうかというと....
domino技術部のブログ!!
まぁ、バルス!ですねw
クソ眩しいですw
domino技術部のブログ!!
天井に映る影で遊ぶw

まぁこんな感じでパワーLEDを使った何かを作りました。

でわ、またー


と言いたいとこですがいろいろ報告忘れていますね。

受験ですが無事?に受験が約一週間前に終わり
テスト期間にはいっていたので忙しかったです。
合格発表は今週の1日にあるので、
またBlogなどでお知らせしたいと思います。
でわでわー