2012年3月26日月曜日

NT京都2012 に参加してきました。

NT京都に参加してきました。
燃え尽き度が120%なので3日くらい家に引きこもります。
カンパをしたところ
2750円集まりました有難う御座います。
トランプタワーですが。
19回崩落しました。(深夜設営の時に。
本当は40回近く崩壊しています。
写真も後日うpしようと思います。
カンパのお金はLEDcubeの基盤製作に使おうと思います。


写真の一部を

$domino技術部のブログ!!

でわ


追記 今回も展示最年少でした。そして多分というか99%再多数展示。ちょっと頑張りすぎた。

2012年3月24日土曜日

2012NT京都に参加します。

どうも、dominoです。
今年は、展示しようかと思いまして。
NT京都に応募しました
多分入り口付近でにいます。
こんな簡単な文になってしまい申し訳ないです。
忙しいのです。
ということで帰ってきたら報告するので。
でわ

2012年3月22日木曜日

4. Re:無題

はいどうも、dominoです。
二度と使わないとか言いながら使ってますねw
まぁ、毎度ながらそんなことはさておき
昨日飛ばしてきたのになぜ今日?
動画はあげてたものの
ブログを書く気力なんてなかった。

という訳で動画です。

実はこれが一回目じゃない4回目くらい。
広場には、紙飛行機を飛ばす年配の方が6名くらいました。

��回目くらい
ダブルタンクになってせいでポンピングする回数が増え死にそうです。

水1L
さすがにポンピングが足りなかった。120回しないと飛ばないのか

これは、ちびっ子に打ち上げさせてみたもの。
興味を持ってくれると嬉しい。
うえのほうでピーッて音がなってるが
これは、基板を改良し音が出るように改良したものである
サーボが動いた時と1秒ずつに音が出るようになっている。
どうらやこれもポンピングが足りない模様。

そしてうp主の体力が持たない。
そして、みなさんの今回の疑問


A.なんでうp主が写ってないの?
Q.ピン開放式にしました。

ピン開放式とは、ロケット発射時に濡れるのが嫌なので
ブレーキワイヤーを使うもあまり使い心地がよくない。
なのでピン開放式にしてみた。
結果。いい感じになった。
ピン開放式はそのうち動画に出すと思うので。
待っていてください。
あとだれか、エアーコンプレッサーください。腕が死ぬ。

あとは、キャプチャー写真でもどうぞ。
domino技術部のブログ!!
domino技術部のブログ!!
domino技術部のブログ!!
domino技術部のブログ!!
domino技術部のブログ!!
domino技術部のブログ!!
domino技術部のブログ!!
domino技術部のブログ!!
domino技術部のブログ!!
domino技術部のブログ!!
domino技術部のブログ!!
domino技術部のブログ!!
domino技術部のブログ!!
domino技術部のブログ!!
$domino技術部のブログ!!
でわ

2012年3月19日月曜日

SKY432mプロジェクト 制作企画会議32 ダブルタンク製作

はい。やって参りました。
終業式で通知簿が帰ってくるとなっていて欝だったのに
席次(クラス順位)が
2で全く落ち込むことはなかった者です。

さて。そんなことはさておき。
ロケットが成長?(笑)
しましたw
domino技術部のブログ!!
まあそのロケットがこちらになります。
スペック
スカート 三ツ矢サイダー 
ダブルタンク ペプシネックスx2 
ダミータンク 三ツ矢サイダー 
搭載部接続ジョイント 三ツ矢サイダー 
搭載部 CCレモン 
搭載部のパラシュート押し出し部 ジンジャエール 
フィン(羽)下敷き(透明赤色)
domino技術部のブログ!!
そしてこれがタンク接続部。(白くなんか変なモノがついてるのがシールテープです。
1.5Lのペットボトルを2つ底と底をつなげて使ってます。
つなげ方は。
domino技術部のブログ!!
この道具たちを使います、
えー・・・・ほとんど部費です。はい
ソケットにエクステンションバーをつけてそれを回す奴につけて。
ナットを回しています。
テープみたいなのはシールテープです。
空気漏れが発生するのでシールテープを使い。
空気漏れをなくしました。
家に転がってたやつです
エクステンションバーは300mmのやつを使いました。

このダブルタンクを風呂場で実験したところ
��Lの水を入れても飛ぶ事がわかりました。
うp主は風呂場でずぶ濡れです。はい。
という訳で、水曜日ぐらいにこいつを飛ばしに行くのですが。
家の近所だとそろそろ飛ばす場所が無くなって来ました。
誰か、広くて何もない公園教えてください。(関西圏で
というわけで、今回はここまで。

でわ。

次回予告 加速度センサーの搭載。

2012年3月15日木曜日

SKY432mプロジェクト 制作企画会議31 打ち上げテスト

どうも。
今日も寒い中、水を浴びてきました。
dominoです。
手がしもやけ現象になりかけてました。
という訳で動画です


��本しか載せてませんが本当は6回打ち上げています。
撮影は安定の顧問の先生。
打ち上げ&濡れるッ!役はうp主の僕です。
一応全部動画をとっているのですが。
うpするのが面倒なのと。
動画編集がめんどくさいことです(めんどくさいんじゃなくてできないんだけれども。
という訳で。一応テスト動画でした。

そういえば学校の先生の間に自分のブログが、広まっているようで。
いいことなのか悪いことなのかwよくわからないですがとりあえず
見てくれる人が増える=やる気が湧く
ということなので。

という訳で。今回はここまでです。

2012年3月14日水曜日

SKY432mプロジェクト 制作企画会議30 パラシュート搭載の打ち上げ2

このクソ寒い中、ロケットを飛ばすという鬼畜なことをやってます。
dominoです。
ほんとうに寒い。
時期を間違えました。
気のせいですかねw
さて飛ばしてきた動画でも
カメラマンは兄貴です。

一番最初に打ち上げた奴。
逆光のせいであまり見えない。

2回目これはいい感じ。

2回目下から

4回目 なぜ3回目の動画がないのかは後で説明します。

5回目 水の量500mlくらい 発射台から約1秒でパラシュート展開上の動画は全部0.5秒
ポンピング50回。この時に風がすごくて5分くらい風が収まるのをまってました。

3回目の動画がないのは、噴射口がポンピング中に壊れ、発射台から離脱したためです。
僕は、パラシュートをセットしてから空気を入れてるのでこういうトラブルでも
ちゃんとパラシュートは開いてくれました。

今までのパラシュートの実績
6回中6回成功内1トラブルに遭ったが無事展開。

こんなかんじですかね。
ちなみに内部を補強しました。
養生シートからMDFに変更。

それでは。また。

SKY432mプロジェクト 制作企画会議29 パラシュート展開部発射テスト

という訳でやってきました。更新の時間です。
この出だしはもう二度dと使うことはないだろうと思いつつ書いております。
さて、そんなことはこのへんにおいておいて、
本題に入ろうと思います。


テストしました。
明日ちゃんとした動画を出すので(多分
これで勘弁して下さい、
それでは。

2012年3月12日月曜日

蛍光灯ライトセーバーの製作

はい、連続投稿でございます。
カメラ基盤を超小型化しまくって
単4電池ボックス2本のケースに押し込んで
蛍光灯ライトセーバーを作った。(ネタ
$domino技術部のブログ!!
回路部分。
domino技術部のブログ!!
1.0V
domino技術部のブログ!!
7V
domino技術部のブログ!!
1.5V
domino技術部のブログ!!
5V

まぁこんな感じです。
NTに持って行きます。

SKY432mプロジェクト 制作企画会議28 タンク接続ジョイント

はいどうも、dominoです。
この、出だしにも飽きた。

さて、ロケットのタンク接続ジョイントは制作したものの
ナットが大きすぎて回せなさそうだったので
��ニワネジさんで探してもらい買いました
domino技術部のブログ!!
それがコチラです。
流石ナニワネジさん!
無いネジはない・・・・
さすがにこのネジの対辺13はなかった。
domino技術部のブログ!!
同じくナニワネジさんで買ったソケット
ペットボトルにあわせて14を買ってその後ナットを購入しました。


それでくっつけたものがこちら

domino技術部のブログ!!
domino技術部のブログ!!
domino技術部のブログ!!

うん、いい感じ。
ちなみに
エクステンションバーが無いので
底と底の廃材を利用しますた。

という訳で今回はここまで。

でわ


次回予告 
パラシュート展開部の打ち上げ

2012年3月10日土曜日

SKY432mプロジェクト 制作企画会議27 パラシュート展開部

はいどうも。
結構な更新ペースが落ちてしまいました。はい。
少しだけ忙しかったのです。


まぁそんなことはどうでもいいのですが。
展開部作りました


まぁこんな感じです
下の動画はちゃんと作ったパラシュート(実際もこれを使う)
を入れてテストしました。
本体作ってからパラシュートを作ったのですがね(笑)
ちなみに傘です。
コスパ最強(壊れてるやつ使うし。
形も形状もいい
そのかわり大きすぎるからちょっと切らないといけない。
自分は15cmくらい小さくしました(直径で30cmマイナス
まぁ、これを打ち上げに行きたいのですが。
あいにく、家に1.5のロケットが無いので無理です。
ごめんなさい。
そのかわり学校や家でとった
ハイスピード映像などをお楽しみください。

学校で。外でとってるから明るいなぁ。

家で、空気だけ。

ハイスピード映像

噴射口テスト。

噴射口テストのハイスピード映像
白いガスが出てますねw


まぁこんな感じです

では。今回はここまで。

それでは。

2012年3月4日日曜日

SKY432mプロジェクト 制作企画会議26 制御部のグレードアップ

どうも、最近ロケットのことしか書いてませんね。
気がつけば明日が誕生日ということを今思い出しました。(汗
まぁそんなことはさておき。
ロケットの基盤です
$domino技術部のブログ!!
DIPスイッチやリードスイッチやLEDが増えてるとかLEDが高輝度なものに変わってるとか
そういうことです。

DIPスイッチで秒数指定をできるようにしました。
リードスイッチで発射台から離脱したのを検知できるようにしました。
くらいですかね。

青のボタンを押してセットする。
発射台から離れたのをリードスイッチが検知
DIPスイッチに入っている秒数後にサーボが動いて
パラシュートが展開。
こんな感じかな?


ちなみに昨日日本橋に行ってました。
ATX電源とか買ってました(実験用電源として)

買ったもの(部費で)
熱圧縮チューブ \278
MDF2.5x400x900 \210
ホースカッフ゜リンク゛x4 \380
リート゛スイッチ x5 \525
DIPスイッチx3 \597
2Pコネクタx5 \50
コネクタ用ヒ゜ンx3 \150
サーボモータ \800

合計 \3013-


他に自腹でATX電源
抵抗500本
��ペアンプ
半固定抵抗
などを買ってました・・・

まぁ、春休みにもなったことですし。ロケットの開発もかなり進むことでしょう。

という訳で報告でした
でわ。

2012年3月2日金曜日

2. Re:無題

どうも。お久しぶりです?
テストが終わって部活再開できるようになったので
早速試作機を作ってみました。
$domino技術部のブログ!!
試作機 S-001
domino技術部のブログ!!
飛ばした後がこれめっちゃ凹んでる・・・・
domino技術部のブログ!!
先端についていたネジの跡形・・・・やべえ
domino技術部のブログ!!
元に戻してみたけれどばっこばこです。

試作機は上空60以上飛んでから歩道に落下しました。(汗
一応
34.667157,135.149958 発射地点
34.666766,135.150292 着地地点 

載せておきますw
歩道の人に直撃しなかったのは運が良かっただけ。
そして、車道に落ちなかったのも運。
もしものことがあったら退学ですからね・・・・まさかネットを越えるとは・・・(野球の

ちなみにロケットの羽は100円ショップの下敷き
今日買ったものは
圧力タンク付き空気入れです。

今後は発射台をちゃんと作っていきます。

でわ。