2013年5月27日月曜日

4. Re:Re:Re:ON時間

どうも、今日は腹痛でウネウネヾ(°ω。ヽ≡ノ。ω°)ノ゙してたのと
電気の某先生が荒ぶってたのをだいぶんネタにしてました。
それはさておきw
555Interrupterの回路できました。
$domino技術部のブログ!!
参考程度にどうぞ。
スペックは
画像に書いてあるとおりです。
質問等ありましたら、コメントでもしてください。
このへんおかしいよ?
こうしたほうがいいよ!
とかありましたらじゃんじゃん書き込んでください。
それでは、今日はこのへんで。
おやすみなさい

4 件のコメント:

  1. SECRET: 0
    PASS:
    回路図に載っている周波数は、IC555のデーターシートの計算通りの数値になるのですが、
    ON時間0.048ms~1.23ms
    をICの単体安定動作の1パルスあたりのON時間だとすると、
    555のデーターシートのグラフを見てみると大体100μs以下になるように見えます。
    回路図に書かれているON時間は実際に計測した時間なのでしょうか?
    実際に計測した値ならどうしてずれてしまうのでしょうか?

    返信削除
  2. SECRET: 0
    PASS:
    ��TINAHさん
    コメントありがとうございます。
    常識的に考えて理論値と実測値は異なります
    部品には個体差がありますし、コンデンサや抵抗値なんぞ部品によって差があります。
    計算値と大きく違っていてもおかしくはありません。
    電子工作をする上で、こういうことはよくあることなので。
    上記に記載さてているON時間や周波数はオシロスコープで計測したものです。
    何をお作りになるのかは僕は知りませんけれども。
    安全だけはしっかりやってくださいね。

    返信削除
  3. SECRET: 0
    PASS:
    ��domino技術部さん
    お返事ありがとうございます。
    すみません書き方が悪くて、
    こちらの真意が伝わらなかったようです。
    理論値と実測値がずれるのは分かるのですが、
    最小0.048ms
    設計値1.1×100×0.022×10^-6=2.42μs
    最大1.23ms
    設計値1.1×10100×0.022×10^-6=244.42μs
    と10倍近く値がずれているのが気になってコメントしました。
    抵抗とコンデンサの値を誤差10%と仮定してもずれ過ぎじゃないのかな?と思ったからです。
    オシロスコープなどは持っていないので確実に1ms以上ONになる回路が欲しいので、
    この記事に記載されている回路が合っているかどうかの確認の意味も込めて、
    コメントしました。
    ストロボ撮影する際のライトを作ろうと思っています。
    初心者なのに設計を疑うようなコメントをする愚行をお許し下さい。

    返信削除
  4. SECRET: 0
    PASS:
    ��TINAHさん
    返信有難う御座います
    こちらこそ何かすいません。
    えーっと現在組んだ回路を研究所に置き忘れているので取ってこようとは思いますが。何も回路等変更していないので合っていると思います。
    実際555は10倍どころか20倍30倍ずれることもよくあるので。特にON時間が少ないものはかなりずれます。
    まぁよくあることですね。
    ON時間が1秒以上だとずれる幅も少なくなるのですが。
    確実に1msがほしいのであればTL494や
    トランジスタとコンデンサと抵抗を使ったワンショットトリガー等もオススメです
    自分は迷わずマイコンを引っ張り出しますけど。
    ストロボですか。
    じぶんもキセノン管が大量にあるので30個くらい使ったバルス装置を作りたいのですがw
    時間と余裕が無いです。
    完成したらぜひ教えて下さいね。

    返信削除