『申し訳ございません。すべて売り切れで在庫がありません。』
続いて、ゴーグルタイプも
『昨日完売いたしました。』
と言うことで。
どうするか悩んでいた所。
ふと、
「スモーク板たくさん重ねたらいけるんじゃね?」
と思い購入
んで、30x30にカットした20枚がこちら

はい、1枚1mmなので20mm分厚いっすwww
これを、カメラに手動で押さえつけて撮る荒業。

AM7:25
取れたものがこちら。いきなり始まっちゃってますが気にしないでください。
今日は、早めに学校に行こうと思い電車に乗ると
よく見れば、反対車線の車両がすれ違うときに、見てる人がちらほら・・・・
「けっこうみんな見てるんだな」
と思いつつ学校に到着
先生と生徒含め20名くらいが集まってました。
友人とそこで合流し撮影会が始まりました。
と言っても、写真とってたのは僕らだけでしたが。

AM7:26

AM7:28

AM7:28
友人に観察用を貸してもらい撮影。
神戸は7:28に最大になるので。その頃を見計らってきたものの。
あんまりたくさんの写真は取れなかった。
その後、教室に移動し教室から撮影

まずはピンホール式での観察。
結構かけてるなぁ・・・・イイネ!
ちなみにテレホンカードです。

そのテレホンカードからカメラを通して
撮ってみたらこんな凄いものがとれてしまった

だいぶ終わってしまったなぁ。

鏡に反射する、反射式を使って観察。
クラスメイトがすげえとか言い出す。(常識じゃないのこれ・・・




3分置きくらいに撮影したもの
ここから2つめのカメラの画像

頑張って撮影したものの小さすぎた・・・




テレカのピンホール式 の写真

金網がいい感じに鱗になってる・・・

ピンホール式手動 手で小さなわっかを作ってそこから・・・
意外にいけるもんですね。
直接見なくてもこれなら行けますし。

そしてテレカである。。。
しめに再度こいつを・・・

AM7:28

あ、関西では
次回2041年に見れるそうですよ!
その時までこのブログがあるのかどうか・・・
あったら思い出しながらやりましょう。
ガチで観測しに行くわ。
それと、みなさん。使い終わったやつ捨てずに持っていたほうがいいですよ。
皆既日食もありますし
6月6日(だったはず)太陽面を金星が通過します。
他にも太陽面を水星
とか
太陽面をISSなどいろんなことに使えるので。持っておきましょう。
それでは。